CBDの基本情報

CBDは大麻草の茎や種子から抽出することができます。
正式名称はカンナビジオール(Cannabidiol)といい、その働きの有能性から注目が高まっている成分です。

大麻由来と聞くと、安全性や法律上大丈夫なのかと思う方も多いと思います。
CBDは厚生労働省によって『大麻草の成熟した茎や種子のみから抽出・製造されたCBD(カンナビジオール)を含有する製品については、大麻取締法上の「大麻」に該当しません』とされています。
厚生労働省「CBD(カンナビジオール)を含有する製品について」

しかし、かと言ってかと言って成分にCBDと書いてあれば全ての製品が合法であるかと言われれば、そうではありません。
茎や種子のみから抽出・製造されたCBDは大麻ではありませんが、それ以外の葉、花穂、枝、根等から抽出・製造されたCBD製品は大麻に該当するため、注意が必要です。

CBDの副作用は?

CBDはWHOによって、害を及ぼさないという見解が発表されました。

過剰摂取した場合にのみ、吐き気や下痢、食欲不振などが引き起こされることが報告されています。製品の推奨量や摂取目安をしっかりと確認し、定められた量を守ることで副作用は抑制することが出来ます。

CBDと同様に大麻由来の成分であるが、指定薬物として利用が禁止されているTHCやHHCHなどの成分の副作用は脳や精神に異常を引き起こすレベルですが、CBDの摂取における重篤な副作用は報告されていません。
決められた摂取量を守ることで、未然に副作用は抑えられます。

CBDの役割

CBDを摂取することによって様々な役割が期待できます。

    身体調節機能をサポート
    ストレスの緩和
    不眠症の低減
    リラックス効果
    ツヤを保護

などが挙げられます。

CBDがこれほどの効果が期待できる理由は、体が機能を調節しようとする機能、エンド・カンナビノイド・システム(ESC)を良好にする作用があるためです。
ESCとは、身体調節機能のことです。この機能は食欲や睡眠といった生理現象から、運動機能や感情といった機能をサポートします。

しかしストレスや年齢の増加、十分な睡眠がとれないことによってこの機能が低下し、体内のカンナビノイドの量が足りなくなってしまいます。これにより免疫力の低下や睡眠の質低下などが引き起こされてしまいます。これをカンナビノイド欠乏症と言います。
カンナビノイド欠乏症を予防、改善する役割がCBDにあり、CBDを体内に取り入れることでココロとカラダの調節に効果的です。

CBDについてもっと知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください