現代人が抱える様々な悩みの軽減・解消が期待されているCBD
ただ、CBDには未だ懐疑的な見方をする人も多く、その安全性に関して疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、CBDの安全性や副作用、基本的情報について簡単に分かりやすく解説していきます。
ぜひしっかりと情報を集めていってください。
CBDはやめたほうがいい?
CBDの副作用とは
現在のところ、CBDの重篤な副作用は確認されていません。CBDはカンナビノイドと呼ばれる、大麻草から抽出される成分の一種で、カンナビノイドは大麻由来の成分故に、危険性を含んでいる種類も多数存在します。
また、いわゆる「ハイになる」や「キマる」といった精神活性作用や中毒性はありません。
ただ、CBDは過剰摂取時に腹痛や頭痛、食欲不振等の軽度の副作用が確認されています。
そのためCBD製品を摂取する際には、製品の摂取目安量を必ず守るようにしましょう。
厚生労働省によるCBDの合法性についての解説
CBDは厚生労働省によってその合法性が公表されています。
厚生労働省はCBDに関して、『大麻草の成熟した茎や種子のみから抽出・製造されたCBD(カンナビジオール)を含有する製品については、大麻取締法上の「大麻」に該当しません』と公表しています。
引用:厚生労働省「CBD(カンナビジオール)を含有する製品について」より
厚生労働省が他に合法性を公表しているカンナビノイドは存在せず、安全性に秀でたカンナビノイドと判断することができます。
CBDの安全性についての解説
また、CBDはその安全性についても広く公表されています。
CBDの安全性について公表しているのが、世界保健機関(WHO)という期間です。
WHOは世界的な安全のために、健康に関する様々な問題に対して活動をしている国際機関のことです。
他のカンナビノイドはその依存性や重篤な副作用が危険視されている中、CBDは乱用の可能性が低いことをWHOは公表しています。
CBDの規制についての最新情報について
CBDは厚生労働省によって合法の旨が公表されていますが、一点気をつけていただきたい部分があります。
それは、同じCBDであっても、抽出される部位によっては規制対象となるということです。
成熟した茎、もしくは種子以外の部位から抽出・製造されたCBD製品は大麻に該当すると公表されています。
THCHやTHCHといった違法成分が少しでも含まれてしまうことは論外ですが、CBDの抽出元にも規制が入っており、製品を購入するときは注意が必要です。
CBDを摂取することによる副作用とは?
CBDは現在のところ重篤な副作用は確認されておらず、報告されている軽度な副作用が生じたケースは、CBDを過剰摂取したときに限られます。
CBDを摂取した時に生じる副作用として報告されている例としては、
- 眠気や疲労感
- 口の渇き
- めまいや立ち眩み
- 食欲の減少
- 軽度のイライラや不安感
などが報告されています。
眠気や疲労感
CBDを摂取すると、副作用として眠気や疲労感を感じることがあります。CBDはリラックス効果を持つため、体が落ち着きやすくなる一方で、必要以上に眠気を引き起こす場合があります。
眠気や疲労感
CBDを摂取すると、副作用として眠気や疲労感を感じることがあります。CBDはリラックス効果を持つため、体が落ち着きやすくなる一方で、必要以上に眠気を引き起こす場合があります。
初めて摂取する場合や高用量を使用した場合にこの傾向が強くなることがあります。
日中に摂取する際は、重要な作業や運転前を避け、少量から始めることが推奨されます。
口の渇き
また、CBDを摂取することで口の渇きを感じることがあります。これは、CBDが唾液の分泌を一時的に抑制するためです。
この症状は通常軽度で、時間が経つと自然に解消されますが、気になる場合は水分をこまめに補給することで改善できます。
摂取時には十分な水を飲むことを心がけると、快適にCBDを利用することが可能です。
めまいや立ち眩み
CBDの摂取により、まれにめまいや立ち眩みを感じる場合があります。この副作用は特に高用量を摂取した場合や、空腹時にCBDを使用した場合に現れることが多いです。
もし強いめまいを感じた場合は、摂取量を見直し、必要であれば医師に相談するようにしてください。
食欲の減少
CBDには、食欲を一時的に減少させる副作用がある場合があります。これは、CBDが体内の食欲調整に関与する受容体に作用するためと考えられています。
過剰な食欲を抑えたい場合には有効に働くこともありますが、食欲が低下しすぎると栄養不足につながる可能性があります。
CBDの過剰摂取には十分気をつけましょう。
軽度のイライラや不安感
CBDは一般的にリラックス効果が期待されますが、まれに軽度のイライラや不安感を感じることがあります。これは、体がCBDに慣れていない場合や、過剰な用量を摂取した場合に体が慣れておらず起こることがあります。
初めて使用する際は少量から始め、体の反応を確認しながら調整することが重要です。
THCやTHCHの副作用との違い
CBDの副作用として、眠気や疲労感、口の渇き、めまいや立ち眩み、食欲の減少、軽度のイライラや不安感を紹介しましたが、THCやTHCHといった違法成分の副作用はより重篤であると報告されています。THCやTHCHの副作用としては、
- 激しい依存性
- 思考力の低下
- 判断力の低下
- 運動機能の低下
- 言語障害
- 意識の昏倒
などが報告されています。
THCやTHCHは少量でも上記のような副作用を引き起こすため、絶対に摂取してはいけません。
さいごに
今回の記事では、CBDの安全性や副作用について詳しく解説してきました。
現状CBDは厚生労働省や世界保健機関といった公的機関によって、合法性や安全性が公表されています。
副作用に関しても軽度のものしか報告されていない上に、過剰摂取時のみ報告されているため、製品の目安摂取量を守ることで副作用は未然に防ぐことができます。
気になった方はぜひ下のCBDの記事をチェックしてみてください