THCHリキッドは違法のため絶対に購入・使用してはいけません!

THCHを配合するリキッドは違法のため絶対に購入や使用等をしてはいけません

THCHリキッドの違法性や危険性に関して紹介するので、絶対に購入しないようにしましょう

THCHリキッドの危険性と違法性

THCHリキッドの違法性や危険性についての解説

THCHリキッドの購入や使用等は違法です

THCHリキッドに含有されているTHCHは、指定薬物として日本において厳しい規制の対象となっています

THCHは2023年「7月24日の薬事・食品衛生審議会薬事分科会指定薬物部会において指定薬物とすることが適当とされ」、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部を改正する省令」が2023年8月4日に施行されました。
引用:厚生労働省「指定薬物を指定する省令が公布されました」より

THCHは2023年8月4日に指定薬物として厳しい規制の対象となっています。

指定薬物を含有する製品の製造や輸入、販売や購入、所持や使用等は禁止されています

そのためTHCHを含有するリキッドは、違法の製品となります。

違法なTHCHリキッドの危険性

THCHは多くの重篤な副作用が報告されています。

報告されているTHCHの副作用としては、

  • 強い依存性
  • 幻覚
  • 意識の昏倒
  • 呼吸困難
  • 集中力低下
  • 判断力低下
  • 言語障害

などが報告されています。

これらの副作用は短期的なものではなく、長期的な健康被害にも繋がり、日常生活に悪影響を及ぼす可能性が大いにあります

緊急搬送されたケースもあります

THCHの摂取リスクは非常に高いとされています。

THCHが配合されたとされるクッキーやグミの摂取によって、緊急搬送された事例が多く報告されています

クッキーやグミに限らずリキッドでも同様の危険性があるため、絶対に摂取を避けるようにしてください。

具体的な罰則内容とは?

2024年12月12日に施行された法律により、大麻等の不正な施用に関しての罰則が明確になりました。

厚生労働省は、「大麻等を麻薬として位置付け、その不正な施用についても、他の規制薬物と同様に、麻向法の禁止規定及び罰則(施用罪)を適用(7年以下の懲役刑)。」としました。
引用:厚生労働省「2.大麻等への施用罪の適用等に係る規定の整備」より

大麻の不正な施用に関して、罰則が明確になったため、所持や使用等に対してはこれまで以上により一層注意をする必要があります。

THCHリキッドとは何か?

THCHリキッドとは?という問いに対する基本的説明とTHCHリキッドとCBDリキッドの違いについての解説

THCHリキッドの基本概要

THCHリキッドとは、その名の通り、THCHが含有されたリキッドのことを指します。

THCHは、Tetrahydrocannabihexol(テトラヒドロカンナビヘキソール)といい、効果を高めることを目的として人工的に製造される合成カンナビノイドの一種です。

現在の法律ではTHCHを含有したリキッドは違法製品であり、販売が固く禁止されています。

THCHリキッドとCBDリキッドの違い

THCHリキッドとCBDリキッドの違いは、その安全性と合法性です。

THCHとCBDの違いは絶対に知っておいていただきたい情報のため、分かりやすく詳しく解説していきます。

THCHリキッドとCBDリキッドの違い:安全性

THCHリキッドとCBDリキッドの一つ目の違いは、安全性です。

先述したように、THCHは効果を高めるために加工されて製造されるため、その効果はとても危険です。

一方CBD(カンナビジオール)は、世界中で多くの研究が行われていますが、現在のところ重篤な副作用は報告されていません。

体に取り入れるものとしてその安全性は無視できないため、その違いは覚えておきましょう。

THCHリキッドとCBDリキッドの違い:合法性

THCHリキッドとCBDリキッドの2つ目の違いは、合法性です。

THCHは2023年に指定薬物として規制対象になっており、THCHを含有する製品の購入や所持、使用等が禁止されています。

しかしCBDに関しては、2024年12月12日の法律改正を経てもその施用に罰則は明示されておらず、安心して合法で利用することが可能です。

CBDは今後も違法になる可能性が限りなく低いため、長期的な目線からも安心して利用することができます。

法律改正前と後のCBDの規制状況 法律改正前
大麻草の成熟した茎と種子のみから抽出・製造されたCBDは合法であり、その他の部位から抽出されたCBDは大麻に該当する違法成分であった。

法律改正後
葉や花穂から抽出されたCBDであっても合法であり、その代わりに製品に残るTHC(テトラヒドロカンナビノール)の残留限度値に厳しい基準が設けられた。

よくある質問

THCHリキッドにキマる作用はある?

THCHリキッドにキマる作用はあると考えられます。

「キマる作用」とは、違法な薬物を摂取することによって大きく思考能力や判断能力が低下している状態のことを指します。

THCHは違法成分であり、THCHの副作用としてキマる作用が報告されているため、THCHリキッドもキマる作用があると考えられます。

THCHリキッドは合法ですか?

THCHリキッドは日本国内において違法です。

THCHは2023年8月に指定薬物として厳しい規制の対象となっています。

日本国内においてTHCHを含有する製品の製造や輸入、販売や購入、所持、使用等が禁止されています。

THCHの危険性とは?

THCHの副作用としては、強い依存性や幻覚、強い不安感、思考能力低下、判断力低下、言語障害、呼吸困難。意識の昏倒などが報告されています。

THCHの摂取は日常生活に大きな悪影響を与える可能性があり、非常に危険です。

THCHの代わりは何がある?

THCHの代わりのカンナビノイドとしては、CBDやCBN、CBGなどがおすすめです。

THCHは厚生労働省によって指定薬物として規制されていますが、CBDやCBN、CBGは違法成分として規制対象ではなく、安心して利用することができます。

CBDに関しては以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひ見てみてください。

あわせて読みたい

おわりに

THCHリキッドは違法製品のため、絶対に購入してはいけません。

リキッドに含有されるTHCHは、2023年8月に施行された法律により指定薬物に指定されたため、リキッドに関係なくTHCHを含有する製品の製造・輸入・販売・購入・所持・使用等が禁止されています。

CBD(カンナビジオール)はカンナビノイドの中で最も研究されている種類であり、その安全性が世界中で報告されています。

仮にTHCHの摂取を考える場合は、CBDの摂取を検討するようにしましょう。

あわせて読みたい

関連記事